【JAL修行】JALステータス獲得に向けて修行開始

ライフスタイル

ネットの世界からこんにちは。むぎです。

年始に記事を書いてからもう2ヶ月近く経ってしまいましたが、みなさん元気に過ごされてますでしょうか。

筆者は年末から仕事が忙しく、なかなかプライベートな時間を取ることができていませんでした。

ただ、少し状況が落ち着いたので新しいことに挑戦していければと思っています。

さっそくですが、この度、JALの上級会員資格であるJGC(JALグローバルクラブ)およびJMBステータス獲得を目指して、修行を開始することにしました。

本記事では、なぜ筆者がJAL修行を始めるのかについてご紹介できればと思います。

JGCとはなにか

JGCとは、JALグローバルクラブの略称です。

JGCへの入会を行うためには、JALサービスを利用することで獲得することができる「JAL Life Status ポイント」(以後、「Life Statusポイント」と記載)を一定数ためる必要があります。

現在、Life Statusポイント数に応じた6つのStar グレードが存在します。

JGCに入会するためには最低でも「JGC Three Star」というステータスを得る必要があります。

JGC Three Starのステータスを得るためには、Life Statusポイントを1500ポイント貯める必要があります。

Life Statusポイントについては獲得期間の制約はないので、生涯をかけてLife Statusポイントを1500ポイント貯めることができれば、JGCへの入会資格を得ることができるということになります。

(正確には、申し込みの際にJALカード CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナカードが必要になります)

JGCに入会するメリットとしては以下(抜粋)があります。

  • 空港での優先チェックイン・優先保安検査場の利用
  • ラウンジアクセス(国内線・国際線)
  • 手荷物の優先取り扱い
  • 特典航空券の優先予約
  • JGCカード保持によるワンワールドサファイア資格獲得

特に、専用カウンターでのチェックインや優先搭乗は待ち時間の削減になるので、飛行機に頻繁に乗る方にとっては嬉しいですよね。

JMBとはなにか

JGCと似た名称のステータスとして、JMB(JALマイレージバンク)も存在します。

こちらもJALが提供するサービス利用のステータスなのです。

JGCとの大きな違いとしては、積算対象期間が毎年1月から12月の12カ月間(暦年)であり、積算対象となるポイントは「FLY ON ポイント」となります。 (正確にはFLY ONポイントだけでなく、搭乗回数も考慮されます)

例えば、JMBの最低ステータスである「JMBクリスタル」を取得するためには以下どちらかの条件を満たす必要があります。

  • 毎年の1月~12月の12ヵ月間(暦年)で30,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便15,000FLY ON ポイント)以上
  • 30回搭乗(うちJALグループ便15回)以上かつ10,000FLY ON ポイント以上

「JMBクリスタル」を得ることで得られるメリットとしては、JGC Three Starとほぼ同じです。

ただ、ラウンジの利用回数に制限が設けられているなど多少の違いはあります。

(一つ上の「JMBサファイア」になれば、JGC Three Starとほぼ同一のサービスを利用することができます)

繰り返しですがこちらは1年間の期間限定ステータスとなるため、毎年ステータス獲得に向けてのチャレンジすることになります。

なぜJALのステータス(JGC, JMB)を目指すのか?

上述したように、JGCおよびJMBで一定以上のステータスを得ることで、さまざまなメリットを得ることができます。

海外旅行や国内出張が多い方にとって、これらのメリットは大きいですよね!

筆者は仕事で出張をすることが多く、プライベートでも旅行に行くことが多いのでこれらのステータスを得ることが快適な時間を過ごしたいと思っています。

目標とするステータス

修行を開始するにあたり、今回目指すのは以下のステータスです。

  1. JMBサファイア(JGC入会資格獲得)
    • 50,000FOP(FLY ON ポイント)または50回の搭乗で達成
  2. JGC(JALグローバルクラブ)
    • JGC Three Star達成後に、JALカード(CLUB-A以上)を持つことで入会可能

どのように修行するか

上述したとおり、JGCであれば「Life Statusポイント」、JMBであれば「FLY ONポイント」を獲得する必要があります。

これらを獲得するために、JALのフライトにたくさん乗ったり、JAL関連サービスを利用することを一般的に「JAL修行」と言います。

JAL修行の方法はいくつかありますが、私の実践する戦略は以下の通りです。

  • JAL便のフライトに乗る
  • JALクレジットカードの利用する
  • JAL Wellness&Travelを利用する

「Life Statusポイント」にしても「FLY ONポイント」にしても、大切なことはJAL便にたくさん乗ることです。

なので、基本戦略としてはJAL便への搭乗回数を多くするとともに、JAL関連サービスのうち使いやすいサービスを利用して少しでもポイント獲得をブーストをしていければと思います。

JALのクレジットカードは利用することでマイルに加えて、Life Statuポイントが貯まります。

JAL Wellness&Travelは1ヶ月ごとに1Life Statuポイントがもらえるのでこちらも利用していきます。

今後の進捗について

今後、このブログでは修行の進捗や、実際に搭乗したフライトレポートなどをお届けしていきます。

JALのステータスを目指している方、興味がある方と情報を共有しながら、楽しみながら進めていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました